アロマテラピー検定対策【チップス集】 > 歴史 > アロマテラピーの命名(アロマテラピーの歴史)
無料メールマガジン「めざせ1級合格! アロマテラピー検定対策講座」
2008年5月11日の試験で「アロマテラピー検定」1級合格をめざし、テキストにそった講座を実施中。まとめ+問題形式です。香りテスト対策も。(マガジンID:0000171773)
メールアドレス:
Powered by

アロマテラピーの命名(アロマテラピーの歴史)

◆アロマテラピーという用語つくったのは誰?

   ルネ・モーリス・ガットフォセ
   1931年頃に、「アロマテラピー」という用語を造語した。

   化学実験中に事故で火傷を負い、とっさに目の前にあった
   ラベンダー精油をかけたところ、みるみる回復したという
   逸話は有名。



◆フランスの軍医( ジャン・バルネ )博士(1920年〜)の著書は?

   "aromatherapie"(1964年)
   (邦訳『ジャン・バルネ博士の植物=芳香療法』

   1964年、日本では新幹線ひかり号が登場。
         東京オリンピックが開催されました。
   
   軍医としてのジャン・バルネ博士の功績もあり、
   フランスでは、精油を薬として用いる方法が研究され、
   フランスのアロマテラピーの特徴となりました。






カテゴリ
精油(30)
利用法(14)
歴史(8)
メカニズム(8)
法律(1)
講座案内(1)
オススメ検定用品(6)
参考図書(2)
無料メールマガジン「めざせ1級合格! アロマテラピー検定対策講座」
2008年5月11日の試験で「アロマテラピー検定」1級合格をめざし、テキストにそった講座を実施中。まとめ+問題形式です。香りテスト対策も。(マガジンID:0000171773)
メールアドレス:
Powered by
This website is powered by Movable Type 3.17-ja Br@ve.